« 前首相は、何を思う? | トップページ | 北京からの年賀状 »

2008年1月12日 (土)

もうひとつのジャン・ヌーヴェル

Cimg3293

 この週末は、珍しくよく晴れた。

Cimg2730

 そろそろ繰り出してきた観光客をかき分けながら、いつものコースを走る。今月は3割増しくらいの距離目標を設定したので、寒いから今日はやめよかな、なんて言ってると達成できなくなる。さいわい今日は暖かいし、風もほとんどなかったので、気持ちよく走ることができた。

Cimg2636

 茶畑みたいだけど、違います。

 それにしても男というものは、何か目標を掲げられると、それに向かってがんばってしまう生き物だと、つくづく思う。ぐうたらな僕でさえ、そうなのだから。そうやって科学が進歩したり、経済が発展したり、ついでに地球が温暖化したりしたのだろう。

Cimg3295

 今日はここまで足を伸ばして、折り返すことにする。アラブ文化センター。アラブ世界研究所と訳した方が、正確かもしれない。ケ・ブランリ博物館と同様、ジャン・ヌーヴェル設計の建物だ。

Cimg3296

 この建物の南側全面にある、あまりにも有名な窓。アラブ文様を模し、カメラの絞りのように太陽光線の強さに応じて、開閉される。

Cimg3294

 今の時期は、こんな展覧会をやっている。ここはいつも、展覧会のタイトルのつけ方がうまい。「アルファベットをわれわれにもたらした文明は、いかなる貌(かお)を持っていたのか」。思わず見に行ってみたくなるでしょ?(と思ってから、もうずいぶん経つなあ・・)



|

« 前首相は、何を思う? | トップページ | 北京からの年賀状 »

旅行・地域」カテゴリの記事

パリ暮らし」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

建築」カテゴリの記事

コメント

この展覧会、行ってみた~い!そそられますね。
そういえば数年前、ここで行われたファラオ展を見て、私のエジプト熱が再燃したのでした。ヒエログリフの読み方の本も買って勉強したものです。

投稿: しろみ | 2008年1月12日 (土) 18時35分

わぁ、本当に建築紹介ラッシュですなぁ。
でも、ヌーヴェルの作品は壁面がとっても印象的ですねぇ。このアラブ文化センターもそうですし、この前のケ・ブランリーも。バルセロナのアグバータワーとか、東京の電通本社もそんなイメージがあります。
でも、複雑なデザインなので、建設するのは非常に大変なんだと、日本の某ゼネコンの人に聞いたことがあります。まぁ、OMAやヘルツォーグ&ド・ムロンよりはましなんでしょうが……。

投稿: ワイン飲めない男 | 2008年1月13日 (日) 01時24分

しろみん、もう旅の疲れは取れましたか。怒濤のエジプト紀行でしたね〜。きんしゃさ日記も、楽しみにしてます。

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年1月13日 (日) 09時32分

ワイン飲めないくん、建築好きなんだね。ヌーヴェルって、顔もすごいよね。あの顔に比べれば、建物自体は薄味かも。

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年1月13日 (日) 09時39分

まぁ、職業柄興味を持つようになってしまいましたね。多少は知らないと営業できないですし……。
ヘレスの帰りにパリで友人に会うって言ってたじゃないですか? その彼女はジャン・ヌーヴェルの本を編集した人で、ヌーヴェル本人とも親交があるそうです。実際に見ても凄いって言ってました。
ちなみにその友人にも、このブログを見るように言っておきました。ついさっきのことですが。

投稿: ワイン飲めない男 | 2008年1月13日 (日) 09時43分

明日からまたヘレスです。いっしょに行こうヨ。

投稿: ムッシュ柴田 | 2008年1月13日 (日) 12時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もうひとつのジャン・ヌーヴェル:

« 前首相は、何を思う? | トップページ | 北京からの年賀状 »