柿の種・・。
秘蔵の柿の種を食べながら原稿を書いてたら、前の席からヌゥ〜っとゴツイ手が伸びてきた。「うまそうだなあ」とか言いながら、10粒あまりをかっさらっていく。
フランス人のフリーカメラマン、チエリー。救急車の運転手から、今の職業に転身したという変わり種である。柿の種は生まれて初めて食べたようだが、どうやら気に入ってくれたらしい。あんまりウマイ、ウマイというものだから、明日の分にと取って置いたもう一袋を進呈する。
そしたらそれもまたたく間に食べてしまい、こっちを向いて人懐こそうにニッコリ。何だか大型犬に見つめられてるような、妙な気分になった。
「パリだと、どこで買えるのかなあ」と相当の入れ込みようなので、日本食料品店の名前を教えてあげる。今後フランス人社会で、爆発的に売れたりして。よかったね、亀田製菓さん。
こちらは、N女史のデスクの上。これみんな、彼女の携帯電話なのである。別にその筋の人でも、株のディトレードをしまくってるわけでもない。取材で使うというんだけど、こんなに必要か?でも確かに、ひっきりなしに電話が鳴りまくってるし、彼女からも掛けまくってる。毎月の使用料は、空恐ろしくてここには書けないぐらいの金額を言っていた。一種の職人気質というか、ただの病気か・・。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そりゃうまかろう、貴重な柿の種。でもフランス人さんって辛いもの苦手そうなのに、1袋食べちゃって大丈夫だったんでしょうか。どこまでいけるか、次はハバネロでもちらつかせて試してみてください。
投稿: しろみ | 2008年1月19日 (土) 15時48分
あのう・・ハバネロって、何なんでしょう。周囲にいる成人と未成年の女性有識者二人にも聞いてみたんですが、知らないようで・・。
投稿: | 2008年1月19日 (土) 18時12分
唐辛子味のスナック、とでも言えばいいのでしょうか。昔のカラムーチョ(これはご存知?)を、更に辛くしたようなヤツです。人相?の悪い唐辛子がキャラクターです。
投稿: しろみ | 2008年1月19日 (土) 20時49分
なるほど。疑問氷解しました。柿の種って、日本にいると頭の片隅にすら存在しないのに、こちらに戻って来ると、無性に食べたくなるでしょ。ドラマを見ながらとかね。
投稿: ムッシュ柴田 | 2008年1月19日 (土) 21時48分