大井川で走り初め
大井川にかかる蓬莱橋(ほうらいばし)までは、実家から500mぐらい。一応、「木造橋としては世界一の長さ」ということで、ギネスブックに登録されているそうな。
この橋を渡りきると、前方に見える牧ノ原台地にたどり着く。もともとは、茶畑へ農作業に向かう人たちのための橋だった。入り口には料金所があって、歩行者は100円徴収される(通行できるのは歩行者と自転車、原付だけ)。
でも秋の台風で橋げたが流出してしまい、いまだに途中までしか行けない。「通行止め」の字体は奥ゆかしいけど、これで通常料金を取るのはいかがなものか。
この橋では、よく時代劇の撮影も行われる。
ただし度重なる流出のため、今や橋げたはほとんどコンクリートになってしまった。だからアングルに気をつけないと、木造じゃないことがバレてしまう。
走り初めの今日は、蓬莱橋から河口の方へ向かった。
何かよほど頭に来たことでもあったのか、6km付近の距離標識には同一人物によるものと思われる悪口雑言が、表と裏両方に書かれている。「バカヤロー」だったり「コノヤロー」だったり、標識ごとに文句を変える芸の細かさ。できればもうちょっと、気の利いた言葉にしてほしかったけど。
それにしてもこの人は、マジックを持って走っていたのだろうか。
新幹線の鉄橋近くに群生していたススキ。この日は、16kmを走った。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント