ヘレスを走るーその1ー
今週はヘレスに滞在している。ヘレスは、スペイン・アンダルシア地方の古都。そしてもちろん、シェリー酒の産地である。
毎日、雲が一片もない快晴が続いていて、日中は気温が20℃近くまで上がる。でも内陸部にあるので、朝晩はけっこう冷える。朝8時過ぎ、ようやく空が白み始めるのを待って、ジョギングに出かけた。
街路樹にオレンジがたわわに実っているのを見るたびに、南スペインに来たことを実感する。昔々、妻と初めてこの地方を旅行した時、彼女が最初にビックリしたのがこの光景だった。「どうしてみんな、取らないのかしら」と人通りがないのを見計らって一つもいでみる。そして口に入れて、放置されてる理由に納得する。僕も食べてみたけど、今も思い出せるぐらい強烈にマズかった。
旧市街の路地を走っていると、学校に通う子供たちと通り過ぎる。この東洋人は朝っぱらから何をしてるのという顔をされた。もう空はすっかり青いのだけれど、日陰の路地に露出を合わせたら白く飛んでしまった。気温9℃、ほぼ無風。心地よく汗が吹き出してくる。
町外れに近づき、石造りの門が見えてきた。「ティオ・ペペ」で有名なシェリー酒メーカー、ゴンザレス・バイアスの醸造工場である。この辺りまで来ると、風に乗ってシェリー酒の匂いが漂ってくる。走りながら、幸せな気分になる。工場に沿って長い坂道を下り切ると、人家もまばらになり、アンダルシア平原ももうすぐだ。
門からのぞくと、オジサンが一心にブドウ棚の枯れ葉を落としていた。
(続きます)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
懐かしいですねヘレス。最後に行ってからもう9年が経ちます。オレンジは気づかなかったなぁ。シェリーにしか目がなかったから……。
投稿: 世良耕太 | 2007年12月 5日 (水) 13時51分
シェリーもいいけど、やっぱりリオハだよね・・。
投稿: ムッシュ柴田 | 2007年12月 5日 (水) 14時02分