茶畑を走る。
ブドウ畑もいいけど、茶畑も美しい。
大井川とは反対方向、山の方へ走って行くと、道の両側に田んぼや茶畑が広がっている。
白い花が咲くのは、9月から11月(知らなかった)。温暖化のせいか、暮れの今もそこかしこに咲いていた。
そこからさらになだらかな坂を上がって行くと、山寺の山門が見えてくる。そこをくぐると・・。
トトロでも棲んでいそうな、鬱蒼とした並木道が続く。
奥にいたのはトトロではなく、二人のおばあさんだった。参道に散きつめられた無数の花びらを掃いている。「これ、なんていう花ですか」と訊くと、そんなことも知らないのかという同情に満ちた口調で、「山茶花だよ」と教えてくれた。お茶の木と親戚だそうで、そういえば花や葉が似ているような・・。
するともう一人のおばあさんが僕の顔をしげしげと見て、「あんた、南さんとこの若い衆かい?」と聞く。いえ、違いますと答えるより先に、おばあさんAが、「南さんとこのコなら、そんなこと聞かないヨ」と、声をひそめてたしなめる。つまり南さんというのはこの辺の家で、山茶花がどんな木か知らないはずはないということなのだろう。やはりよほどの愚問だったようだ。
顔立ちに個性がないせいか、よく他の人と間違えられる。行きつけの歯医者のご隠居から、「うちの息子に、よぉ〜似とる」と感嘆されたこともある。夏休みから真っ黒になってパリに戻った時には、マダガスカル人に間違えられた(マダガスカルには、中国系の色の黒い人が多いからか・・)。
ま、黙々と走るのもいいが、こんなふうな出会いも楽しい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 今年の上海は、異常に寒いっ!!(2018.04.14)
- 中東バーレーンから上海へと、旅がらすでございます。(2018.04.12)
- まずはバーレーンGPブログその1です。(2018.04.07)
- バルセロナは、大雪ですよ!(2018.02.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- しっかりドカ食い!の中国GPブログその2です〜(2018.04.18)
- 暑かったり寒かったり、晴れたり大雨が降ったりのメルボルンです。(2018.03.24)
- 代々木公園は、しっかり武蔵野なのですね。(2018.02.13)
- 明けまして、おめでとうございます!!(2018.01.01)
- 「ボルトやらクリントンやらスティービー・ワンダーやら・・」のアメリカGPブログその2です(^^)(2017.10.23)
「一時帰国中」カテゴリの記事
- 『日本GP現地ブログ』、決勝当日篇でございます。(2015.09.28)
- そして『日本GP直送ブログ』、初日篇です。(2015.09.26)
- 「女の顔がフォーミュラー」って・・・。(2015.09.23)
- 日独の山を、走る。(2015.08.21)
- 久々の『蕎ノ字』さん。(2015.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これはこれは、島田の方にお帰りでしたか。良い雰囲気ですねぇ。これは走りたくなるかも。
僕もお正月は浜松に帰って過ごそうかと思っております。
投稿: ワイン飲めない人間 | 2007年12月26日 (水) 16時34分
2昼夜ほど、「ワイン飲めない人間」さんて誰だっけと、考えておりました。浜松で、ゆっくり骨休めしてちょ。来年も、よろしく!!
投稿: ムッシュ柴田 | 2007年12月29日 (土) 00時40分
美しいですね、写真。郷愁を誘います。
我が家はインターネット接続ができない日が続いたのですが、今やっと接続できるところを見つけました。
いつも楽しみにしています。
投稿: 眠眠 | 2007年12月29日 (土) 11時33分
眠眠家の人々、今ごろは南十字星を仰ぎながら、ブログを見てくれてるのでしょうか。お気をつけて。
投稿: ムッシュ柴田 | 2007年12月29日 (土) 16時26分
それは失礼しました。前にどんなハンドルネームで投稿したか、思い出せなかったもんで……。
でも、やっぱりワインって飲めないですねぇ。昨日も友人と飲んでいて、オセロっていうギリシャのワインをひとくちだけいただいたんですけど、速攻でつぶれてしまいました……。なんとも情けない……。
では、日本のお正月を、ゆっくりと満喫してください。
投稿: ワイン飲めない人間 | 2007年12月30日 (日) 18時14分